運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

これは、一九六九年の民事責任条約というのがありますんですが、そこの条約で新しく船舶所有者に対する厳格責任過失責任ではなくて結果責任ですね、結果責任を課して、船舶所有者に対しては保険を義務付けます。保険の額は、船舶責任制限条約というのがありますが、そこの上限まで保険に入れということを義務付けております。  

富岡仁

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

現在、国際海事機関IMOでは、危険有害物質、例えば石油や化学物質LNG、LPGなどですけれども、こうした危険有害物質によって発生した損害について被害者補償枠組み等を定める二〇一〇年HNS条約危険物質等に関する民事責任条約発効促進に向けた取組が進められていると承知をしております。  

行田邦子

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

燃料油汚染損害民事責任条約及び難破物除去ナイロビ条約におきましては、条約効果が発生する前に発生した事案に対して、条約効果をさかのぼって適用させる規定はございません。  したがいまして、この法案におきましても、施行日前に発生した事案について、本法案規定をさかのぼって適用するということにはしておりません。

水嶋智

2019-05-15 第198回国会 参議院 本会議 第17号

まず、燃料油汚染損害民事責任条約は、船舶からの燃料油流出又は排出による汚染損害についての船舶所有者責任及び強制保険締約国裁判所が下す判決承認等について定めるものであります。  次に、難破物除去ナイロビ条約は、危険をもたらす難破物除去のための措置、難破物除去に関係する費用についての船舶登録所有者責任及び強制保険等について定めるものであります。  

渡邉美樹

2019-04-17 第198回国会 衆議院 外務委員会 第8号

条約をいつ締結するか、これは各国の判断事項でありますので、この差がどこから生じてくるのかというのは必ずしも明らかではございませんけれども、燃料油汚染損害民事責任条約採択が二〇〇一年、発効が二〇〇八年であるのに対して、難破物除去ナイロビ条約採択が二〇〇七年、発効が二〇一五年と比較的最近発効したものであるということが、この両条約締約国開きがある、その主な理由であるというふうに考えております。

鈴木秀生

2019-04-17 第198回国会 衆議院 外務委員会 第8号

今回の二つの条約、両条約が想定する事案というのは重なる部分が多いというふうな認識をしているんですけれども、燃料油汚染損害民事責任条約の方は九十二カ国がもう締結されていて、一方、難破物除去ナイロビ条約の方は四十二カ国と、締約国の数に差があるように思うんですけれども、その理由というか、これだけ差があるのでも同じようにカバーできるんでしょうか。お伺いいたします。

青山大人

2019-04-17 第198回国会 衆議院 外務委員会 第8号

もう少し質問したいんですけれども、船舶の海難などに伴う海洋汚染への対応に係る国際的な枠組みとして、本日提案されています燃料油汚染損害民事責任条約難破物除去ナイロビ条約がありますけれども、こういった条約以外に、まだ日本が締結していないような国際的な条約危険物等に関するまだ日本が締結していないような条約はあるのでしょうか。お伺いいたします。

青山大人

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

佐伯浩治君) まず、宇宙に関係しますルールでございますが、宇宙の開発及び利用に関する条約といたしましては、月その他の天体を含む宇宙空間探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約、いわゆる宇宙空間探査等条約、次に、宇宙飛行士救助及び送還並びに宇宙空間に打ち上げられた物体返還に関する協定救助返還協定、次に、宇宙物体により引き起こされる損害についての国際的責任に関する条約宇宙損害責任条約

佐伯浩治

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

その前に、いわゆる宇宙条約救助返還協定損害責任条約、宇宙物体登録条約、そして月協定と来ているわけでございますけれども、それ以降、国連の宇宙空間平和利用委員会といったような多国間協議の場で合意形成をしようとしているわけですけれども、ただ、法的な拘束力を有する新たな条約の作成というのは困難な状況になっているわけでございます。  

新美潤

2013-05-21 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

ただいま委員から御指摘がございましたように、ハーグ国際私法会議採択された条約のうち、子の利益を重視するという観点からいえば、今回お諮りしております子の奪取に関するハーグ条約のほかに、今委員から御指摘がございましたいわゆる親責任条約それから国際養子縁組条約といった条約がございます。  

山上信吾

2013-05-21 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

それで、このハーグ親責任条約という条約は何かということをお尋ねしたいということ、もう一つは、ハーグ国際養子縁組条約に加盟する気はないのか。このハーグ国際縁組条約というのは、子供を外国に養子に出すときに人身売買とならないように監視し、中央当局間で協力しようという枠組みを定めた条約なんです。これにも日本はまだ加盟していないと。なぜ加盟していないのか、この点をお聞きして質問を終わります。

末松信介

2009-06-17 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

一方で、今現在の船主責任条約で定める責任限度額制限額でございますが、これは、今回の場合は油被害ということでございますので、分類で申しますと、人損ではなくて物損でございます。  そうしますと、百万SDRということでございまして、これを日本円で現在のレートで換算をいたしますと一億七千万円でございますので、確かに大きな開きがあるのは事実でございます。

伊藤茂

2006-06-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

性別役割分業の解消にはこれはぜひ必要な理念で、女性差別撤廃条約ILOの百五十六号条約、家族的責任条約を批准している日本としてその実現責務があるわけなんですけれども、では、今のような体系の中で、こうした国際的な条約などをもとにしたその実現責務をどのようにして日本政府は果たしていくんでしょう。

小宮山洋子

2006-05-26 第164回国会 衆議院 外務委員会 第17号

海洋汚染防止条約もあれば、あるいは一九九二年の民事責任条約もあれば、一九九二年の国際基金条約もあれば、いろいろな条約があって、そういう条約との関係をきちっと整理した上でないと、損害賠償の点にも発展するということでございますので、そういうことを全部踏まえて、委員からごらんになれば時間が大変かかり過ぎということなんですけれども、IMOにおいて議論が慎重に行われてきたということでございまして、我々もそれに

神余隆博

2005-07-21 第162回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

また、タンカーに関する強制保険規定しておりますいわゆる国際条約民事責任条約証書をイギリス及びインドネシアより発行されている保険者でありまして、両国政府が同社を適正に審査し、証書を発給したことを外交ルートにより確認をいたしております。  以上のような形で、国土交通省では、十分な審査を行い、法令の規定に適合した保険者であると判断し、最終的に証明書を交付いたしておるところであります。

中野正志

2005-05-18 第162回国会 衆議院 外務委員会 第8号

まず、保険契約の内容についてでございますが、保険契約が法律上必要な損害、すなわち燃料油油濁損害及び船体撤去費用を担保するものとなっているのかどうか、それから保険金額が足りているのかどうか、そして、保険者タンカーに関します強制保険規定しております民事責任条約証書、略称してCLC証書と我々呼んでおりますけれども、この証書の発行を受けている保険者の場合につきましては、このCLC証書が真正なものであるかどうかということを

矢部哲

2004-03-31 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

それから、船齢を加味した限度額という形にすべきではないか、こういう御指摘でございますが、ちょっと歴史を申し上げますと、タンカー油濁損害についての船舶所有者賠償限度額を定める民事責任条約というのは、海上運送に関する船舶所有者責任についての一般的な条約である船主責任制限条約の特別な条約として位置づけられているわけでございまして、その船舶所有者責任制限額というのは、船舶の大きさ、トン数によって定めるというのは

鷲頭誠

2004-03-31 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

鷲頭政府参考人 非締約国タンカーが我が国の近くで事故を起こしたという場合でございますが、国際基金条約におきましては、被害国、すなわち、日本はメンバーでございますので、日本が本条約に加盟しておれば、事故を起こした船舶所有者の属する国が本条約及び民事責任条約に加盟しているか否かを問わず、基金から補償をされます。  

鷲頭誠